About the 40th Japan Open
第40回ジャパンオープンとは?
第40回ジャパンオープンは、日本フットゴルフ協会が主催するジャパンツアーの2019年国内最高大会です。また、世界40ヶ国以上が加盟する国際フットゴルフ連盟(FIFG)のワールドツアーでは、メジャー大会、FIFG500、FIFG250、FIFG100、FIFG50とトーナメントを5つのカテゴリーに分類していますが、第40回ジャパンオープンはメジャー大会に次ぐ大会に位置付けられており、国内はもちろん、世界中のトップフットゴルファーが集うトーナメントでもあります。
これまで当協会が主催した同様のビッグイベントには、国内から財前宣之氏、堀之内聖氏、阿部敏之氏の国内を代表する元Jリーガーだけでなく、なでしこジャパンの丸山桂里奈氏も参戦しました。今大会でも、こうした元プロサッカー選手に続くアスリートが出場することも予想されています。今大会はどなたでも参加できるオープントーナメントです。皆さんのご参加お待ちしております!
Date and The Course
日程とコース
WHEN /
July 26th-28th
2019
WHERE /
14 hill's Country Club
Gifu, Japan
Tournament Schedule
大会スケジュール
July 26th
Practice Round 13:00 pm - Sunset
July 27th
1st Round 13:00 pm
July 28th
Final Round 13:00 pm
Closing Ceremony TBA
Tournament Outline
大会概要
●大会名
FIFG500 第40回ジャパンオープン
(英名:FIFG500 The 40th Japan Open)
●主催
一般社団法人日本フットゴルフ協会(JFGA)
●協賛
アシアナ航空株式会社、株式会社イルマックス、株式会社オウケイウェイヴ、 サッポロビール株式会社、株式会社シールズジャパンリミテッド、テレビ愛知株式会社、藤沢機器株式会社
●ジャパンツアー協賛
株式会社シールズジャパンリミテッド、サッポロビール株式会社
●開催日
2019年7月26日(金)指定練習日
2019年7月27日(土)トーナメント初日
2019年7月28日(日)トーナメント最終日、表彰式
●開催会場
フォーティーンヒルズカントリークラブ
(〒509-7322 岐阜県中津川市飯沼1511-456 TEL:0573-64-9414)
●参加可能人数
一般の部、女子の部、シニアの部合計96名
●応募資格
・18歳以上(未成年は保護者の同意が必要)、かつワールドランキング2019に参加している者。
●応募期間
6月7日(金)~7月20日(土)*定員に達し次第、終了。
●参加費
30,000円
*15,000円のグリーンフィー、15,000円のエントリーフィーを含む。
*税込。
*お食事などそのほか諸経費は含まれておりません。
●賞金
賞金総額:50万円(増額の予定あり)
●競技規則
■個人戦
-2日間36ホールズ・ストロークプレー。一般の部とシニアの部の選手はレギュラーティーから、女性の部の選手はフロントティーからプレーする。
-FIFGフットゴルフ規則及び、本大会追加ローカルルールを適用する。
・カテゴリーに関わらず、5位までが同順位の場合は、タイとなった選手でプレーオフを行い順位とポイント配分を決める。プレーするホールまたはペナルティ・シュートアウトの位置は、主催者が規定し大会が始まる前にローカルルールとともに通知する。
・プレーオフは最少1ホール、最多で3ホールで行われる。プレーオフ後にタイの場合は、ペナルティ・シュートアウト(最短5メートル、最長11メートルの距離から各選手が5パットする)し、必要な場合はサドンデスのペナルティ・シュートアウトを実施する。
・カテゴリーに関わらず、トップ5の選手は少なくとも1回のペナルティ・シュートアウトを行い最終順位を決定する。
諸事情(天候、日没、安全面など)によりプレーオフを行うことができないと判断した場合は、以下の方法で順位を決定する。
1、最終日のスコア。
2、上記が同スコアの場合、最終6ホールのスコアで決める。
3、上記が同スコアの場合、最終3ホールのスコアで決める。
4、上記が同スコアの場合、最終ホールのスコアで決める。
5、上記が同スコアの場合、賞金を分けるかコイントスで勝者を決める。
●入場料金
全日入場無料
●注意事項
・エントリー費お支払い後は、いかなる理由があっても返金できません。(荒天や事故、自然災害等による大会中止の場合も含みます)
・エントリー時の虚偽申告、申し込み者本人以外の出場(不正出場)を発見した場合、出場を取り消します。
・本大会における組み合わせ(スタート時間)には、大会事務局が決定いたします。
・大会中に発生した疾病や紛失、破損、その他の事故などに際し主催、協賛、協力などの各団体は一切責任を負いません。
・大会中の写真、映像、記事、記録、申し込み者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名又は市町村名)などのインターネット、新聞、雑誌、テレビなどへの掲載権と肖像権は主催者に属します。
・大会中に撮影した写真の販売を禁止します。
・参加者の肖像(顔写真など)、氏名、年齢などの個人情報は、大会主催者に権利が帰属し、印刷物、各メディアでの一般への公開など商業目的で利用する場合があります。
・本大会の品位を損なう行為があったと判断した場合は、プレー中であっても即刻、競技への参加を取り消します。
・ゴルフのグリーンには乗らないでください。
・参加者が、暴力的不法行為などを行うことを助長するおそれがある団体又はその構成団体の構成員であると判断された場合は、大会参加をお断りします。
・公共交通機関、道路事情などによる遅刻については、主催者は一切責任を負いません。